もっさんの日記

体験したこと、思ったことを発信していこうと思います。

島根県が日本の穴場だった話・・・

今回は、島根県大田市温泉津町にある、薬師湯へ行きました。

 

まず、この温泉津

何と読むでしょう…

正解は、ゆのつと読みます。

ここは世界遺産にも登録されている石見銀山があり、温泉地だそうです。

 

そんな温泉地の中にあるのが洋風な建物で天然温泉の薬師湯

f:id:mossandesu:20190611211709j:plain

西洋建築とか好きな人も見てほしい。

 

1872年の浜田地震で湯柱を上げたことから、震湯藤乃湯などとも呼ばれ親しまれてきたそうです。

中では、食事が出来たり、二階、三階にも上がれて景色を見渡すこともできます。

早速中へ入ると、中がすごいことになってました。

f:id:mossandesu:20190611212305j:plain

塩素が強いせいか浴室の床が凸凹でした。

実際、入ってみると海のように口に少し入るとしょっぱい感じでした。

温度は約46度でなかなか熱めですが、リウマチなどに良いとされています。

いつもよく行く銭湯とは違い、生活習慣病に効いたり、鉄分を含むため、貧血などにも良いらしいです。

また、先ほど海のようなと表現しましたが、出る時もシャワーで洗い流してはいけないようです!

f:id:mossandesu:20190611213250j:plain

少し上から撮ってみると分かると思いますが、自然が作り出しています。

普段、銭湯などではタイルを見るのも面白味があって楽しいですが、こういった自然が作り出すものを見てみるのは面白いです。

 

 

また、この薬師湯は日本温泉協会の天然温泉の認定でオール5を取得されているみたいです。

確かに湯の温度は熱かったけれど、絶対に行ってみてほしい。

身体が軽くなり、気分がものすごい良くなります!

 

温泉には、皮膚が強い人、弱い人。子どもから年配の方まで様々な人が利用します。

そんなあらゆる人が訪れる場所に、一見色々なタイプが無いと言う人もいるかもしれない。

けれど、本来生活の一部である温泉や銭湯。

今回訪れた薬師湯も、周辺では子どもたちが遊んでいたり、散歩している人がいたりと、日常のそばにある

このの魅力になかなか気づきにくいが、こうやって温泉や銭湯に行くようになって思うようになりました。

この島根県も周りの人は「何もない。」と言う人をよく聞く。

けれど、行ってみてほしい。

 

 

   何もないではなく、何でもあるから。

 

 

視座を変えて、街を歩いたり、こういった温泉などに行くと、いつもとは違う何か新しい感情に出会えるかも、ね。