もっさんの日記

体験したこと、思ったことを発信していこうと思います。

京都の穴場。

 

連休で観光地に訪れる人が多いと思うんだけど、今回は京都へ行きました。

京都と言えば清水寺平安神宮渡月橋など色々惹かれる場所があると思います。

しかし今回は京都の街をぶらぶらと散歩しました。

観光地に行くと凄い歩きますよ、ね?

 

歩き疲れたら行くべき場所が銭湯!!!

 

今日は京都にある銭湯 サウナの梅湯 へ行きました。

場所:高瀬川に面してます。

f:id:mossandesu:20190428114427j:image

歴史ある建物にネオンの光を放ってます。

f:id:mossandesu:20190428114535j:image

もう引込まれそうです。

 

 

 

そして中に入るとすぐにフロントがあり、目の前に銭湯グッズや銭湯に関する記事などがありました。

f:id:mossandesu:20190429184724j:plain

レトロな小物があって雰囲気が良かったです。

 

 

 

f:id:mossandesu:20190429193217j:plain

脱衣所の天井。

なんか目に留まりました。。。

 

f:id:mossandesu:20190429184914j:plain

ロッカーにさっさと服を放ってしまい、早速浴槽へ入ります。

 

中へ入ると、ドーム状の噴水が二つの湯に注ぎ落ちてて、その奥に日替わりの湯(この日はブルーベリーの湯)、その奥にサウナ、水風呂とあります。

しかも!

シャンプーボディーソープは備え付でした!

 

タイルが色とりどりで、常連のオッチャンっぽい人や外国人の親子もいて活気がありました。

また、ドーム状の噴水は二つのお風呂の中心にあり、入って手前が三つのジェットがあり浅めです。その奥は、少し深めです。

日替わりの湯は、この日ブルーベリーの湯で香りを楽しみながら体の芯まで温まりました!

そして今回このサウナの梅湯に訪れた理由は、塩谷歩波さんの銭湯図解という本の中で紹介されていて気になって行きました。

f:id:mossandesu:20190429191724j:plain

本当にこの図解通りの湯の特徴や内観でした。

この本によると、水風呂は地下水から使用しているらしく、めちゃくちゃ体が冷えました!

そしてサウナへGO!します。

本の中で塩谷さんは過去体験したサウナの中でも一位、二位を争う熱さとありましたが、個人的には丁度良い温度と湿度でした笑

※サウナに入る前は体を軽く拭いて、マットを持って入った方が良いです。

 

そしてサウナと水風呂を繰り返した後に上がり、ドライヤーで髪を乾かす。

※銭湯では珍しく、ドライヤーが0円でした。←3150!

 

脱衣室を後にした後、番頭の方と談話をして隣の喫煙所へ行きました。

f:id:mossandesu:20190429193313j:plain

 このような庭に来ると勝手に、京都の和を感じました。笑

 

そして番頭の方に2階も紹介されたので上がってみました。

一枚目の写真を見て気づかれた方もいると思うが、この銭湯は二階建てです!

こんな感じ、、、

f:id:mossandesu:20190429193910j:plain

横になれるようなソファと、昭和を感じる扇風機。

f:id:mossandesu:20190429193936j:plain

窓の外には高瀬川が流れていて、眺めが良いです。

しかもこの奥では、タトゥーを掘ってもらえます!

今の日本はまだタトゥーに偏見を持っている方が多いけれど、入れてみたい方は全然掘っていいと思います。

f:id:mossandesu:20190429194009j:plain

 

 

こんな感じでリノベーションされつつ昔の面影が沢山の内観でした。

煙突も見えました。

f:id:mossandesu:20190429194535j:plain

 

 

月に数回音楽イベントなどされてるみたいで銭湯の数が減る中でこのようなイベントがあることで魅力が増していきそうです。

また、この日来ていた外国人と電気風呂のビリビリを互いに体感し、言葉は違っても笑みがこぼれた。

こんな感じで言葉や国境を越えて、音楽のように誰でも癒され、コミュニティを感じることが出来る場が銭湯なんじゃないかなって思った。。。

 

備考

入浴料金:大人430円、中人150円(小学生)、小人60円 

営業時間:14:00~26:00(土曜日は6:00~12:00も)

定休日 :木曜日

刺青OK!、wi-fi有り、手ぶらでOK!

Access京阪電車川原町五条駅徒歩10分、JR京都駅徒歩15分